保護猫の自動トイレ買いました

noncoの日記

こんにちは。noncoです。

保護猫を迎え入れ5年が経ちました。大切な保護猫ちゃんがトイレで不快な思いをしないように、すぐに掃除をしたりしていましたが、お仕事やお出かけ時にそれをしてあげられなくて心配な時を過ごす時もありました。そんな時に転職することになり帰る時間がおそくなってしまうのでどうしようか考えました。

そうだ自動トイレを買おう。

自動トイレと自動でかりかりの餌が出てくる機械と自動給水機を買おう。

不安をもちつつも快適にいえのなかを自由にしてもらいたいというおもいからすぐに購入しました。

開封時の写真です。

こんな感じで開封していきあとは設置するだけです。女一人でも簡単に設置できましたよ。ただものが大きいので周りの者はどかしてからのほうがよさそうでした(^_-)-☆

新しいトイレに興味しんしんですが、においをかいだり様子をうかがっているだけでおしっこうんちはしません。想定内なので慌てず慌てず。

さっきまで使っていたシステムトイレを隣に置き紙袋で屋根を作りました。隣の自動トイレと雰囲気を合わせて(^^)/

システムトイレはチップだったので自動トイレに使う砂を1/3入れました。おしっこうんちが前のトイレでできるようになったら砂の割合を増やしていきます。

自動トイレに使用する砂はこちらで大丈夫です。ドラックストアやホームセンターいろいろなお店に大体あるので買いやすいですよ。重いのでネットのほうが良いと思われる方はこちらからどうぞ(^^)/

そして徐々に砂の分量を増やしていき1か月がたちました。今までチップだったので砂に慣れるのも時間がかかります。それまで自動トイレに興味はあるものの使うことはしませんでしたが無理やり使わせるのはNGです。自分で勝手に入ってもらうのが目的なので根気よく誘導していきます。

そして1か月半がたつ頃システムトイレの中は砂のみとなりました。平気でうんちもおしっこもできます。

なので自動トイレにもっと興味を持ってもらいたいのでシステムトイレで使っていた砂(うんちやおしっこのにおいのついた砂)を自動トイレに半分入れました。

それから半月ほどたったある日まずキジ猫ちゃんが用を足すことができそのあとすぐに三毛猫ちゃんも用を足すことができました。

2匹とも自動トイレでうんちおしっこができるようになって半月が過ぎたころ前から使用していたシステムトイレを撤去することにしました。そして自動トイレのみとなりましたが2匹ともすんなりと用を足すことができるようになりました。

おおよそ3か月弱かかりましたがそれからというもの、仕事から帰ったり朝起きたりの時にうんちのにおいがするとかそういったこともなく猫ちゃんたちも快適に過ごせています。もちろんゴミ箱に出てくるうんち等の色とか状態のチェックは欠かしませんが。

noncoが購入した自動トイレはこちら↓↓

猫ちゃんも人間も快適ですよ。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました